MOTCHED!GOURMET

鶴岡にある“ウェルカム”な隠れ家ダイニング。エントランスベーグル&ダイナー

かつて古民家だった空間が、パンの香りに包まれたダイナーに。ベーグル食べ放題とやさしい料理で、家族連れからひとりランチまで心地よく過ごせる鶴岡の人気店。エントランスベーグルアンドダイナーをご紹介します。

August 16, 2025

ベーグルの香りが誘う、“ウェルカム”な隠れ家ダイニング

鶴岡市・家中新町。
町なかの通りから一本外れた先、細い路地の途中に、ぽつりと静かに佇む一軒家。かつて医師の住まいだったというその古民家が、今は「エントランス ベーグル アンド ダイナー」として、多くの人から愛される美食のダイニングになっている。

扉を開ければ、焼き立てのパンの香ばしい匂い。奥の厨房からは、スパイスの香りや煮込みの湯気。どこか懐かしく、それでいてモダンの空気をまとったこの場所は、ダイナーであり、まるで第二のリビングのようでもある。

ダイナー:主にアメリカでみられる、カジュアルな雰囲気でアメリカ料理を提供するレストラン

古民家の余白をそのままに

オーナーの池野さんが目指したのは「居心地のいい空間」
この古民家にはなるべく手を加えず、もともとの構造や素材感を活かした店舗レイアウトを構築。長い年月が刻まれている木の床や柱、その質感をあえて残しながら、テーブルや椅子が配置されている。

リノベーションといっても過剰な装飾はない。空間に流れるのは、控えめで清潔な空気。

日差しが気持ち良い1階の客席

2階には畳の座敷が広がる。

子ども連れの家族がくつろげるようにと、あえて洋風のテーブルではなく、寝かせられる畳をそのまま使ったという。

「畳の店で洋食って、意外とないですよね」と池野さん。

周りを気にせず自由に楽しめる2階座敷席

さらに、敷地内には蔵を改装した空間も。

分厚いトビラの中にある、特別な客席

ここは季節限定の特別席。空調がないため夏と真冬は閉めているが、涼やかな春と秋には開放され、蔵ならではの重厚な静けさと、川風の涼しさが味わえる。まるで“離れ”のような雰囲気があり、非日常感を求めて訪れる人も少なくない。

主役でもあり、引き立て役でもあるベーグル

可愛くて美味しいパンは、ランチタイム食べ放題!

店名に“ベーグル”と冠されている通り、この店の魅力のひとつがパン

とくにランチタイムには、料理に合わせてパンが食べ放題で楽しめる。

パンの担当は、職人のなみきさん。もともとパンづくりは未経験だったが、焼き方、発酵、生地の調整…すべてを独学で積み重ねてきた。

「夏と冬で、同じレシピでも全然違うんです。最初は発酵の仕組みすら分からなくて。でも少しずつ、生地の手触りや香りで分かるようになってきました」

‍パン作り担当、なみきさん

彼女が焼くパンは、小ぶりで食べやすいサイズ感のものが多い。

それが女性や子どもにも好評で、「ついもうひとつ」と手が伸びてしまう看板商品に。小麦や酵母に極端なこだわりはない。あくまで“料理に合うこと”、そして食べやすさを大切にしているとのこと。

サクサククロワッサンも...

「“これ美味しかった!”って、ホールスタッフが教えてくれることもあるんです。そういう声を聞いて、また次のパンを考える。ひとりで全部やってるので、大変だけど、それが楽しいですね」

「ノンカテゴリーな多国籍」だからこそ、自由に好きなものを好きなだけ

料理のラインナップは和洋中の垣根にとらわれない“多国籍”

だが、そのどれもが肩肘張らず、どこか家庭的で、やさしい味わいだ。

なかでも最近人気急上昇中なのが「スープカレー」。じっくり煮込まれたチキンと旬の野菜がたっぷり入り、中辛ながらもまろやか。サラサラと食べやすく、老若男女問わず好まれている。

リニューアル後、なんとわずか5ヶ月で2,000食を売り上げたという人気商品だ。

辛すぎない、でもスパイシー!

季節メニューのイチ押しは、一周年記念メニューの「バジルの冷製パスタ」
香り高いバジルに海老とミニトマト、ジェノベーゼならではの松の実由来のクリーミーさにレモンの酸味がアクセントとなり、パンチが効きつつも爽やかな仕上がりの一皿。

食欲が落ちがちな暑い時季にもぴったりの一品だ。

スッキリ爽やかなのにパンチが効いてておいしい!
夏にはやっぱりかき氷、氷がふわふわで飽きません。

また、パン食べ放題にミニサラダ、オニオンコンソメスープ、さらに台湾かき氷まで付くコース仕立てで、見た目にも楽しい。

「いろんなものをちょっとずつ食べたい」
そんな声に応えるために、メニュー構成にも“楽しさ”が込められている。

“居心地”も、自由に選んで欲しい

「幅広い年代の方に、いろんな使い方をしてもらえたらうれしいですね」
池野さんの言葉通り、この店の空間は自由度が高い。

快く取材を受けてくださった、オーナーの池野さん

1階はひとりでも気軽に入れるカフェのような雰囲気。2階は家族連れでのんびり気兼ねなく。蔵は特別なひとときを過ごしたいときに。表のガーデンでは、ペット連れのお客さんも訪れる。

“ベーグル”“ダイナー”という名前が示すように、この店はパンの香りに包まれながら、日々の食事を楽しむための場所であると同時に、地域の小さな拠点のようでもある。

ふと立ち寄れば、やさしい光と焼き立ての香りが迎えてくれる。
日常の隙間に、ほんの少しの非日常を。
ここ「エントランス ベーグル アンド ダイナー」は、自由で楽しく、そしておいしい、まさに「みんなのダイニング」な、お店だった。

エントランスベーグルアンドダイナー
所在地: 〒997-0034 山形県鶴岡市本町2丁目8−18
電話番号: 0120-169-295
予約:
entrance-bageldiner.square.site 
営業時間:11:00〜22:00/月曜定休
この記事を書いたヒト
エンドウ ジュン
ライター/カメラ:酒田在住。
庄内の美味しい食べ物をこよなく愛しています。
故にダイエット中ですが結果は出ていません。
この記事を書いたヒト
石澤 マナカ
デザイナー/ライター:純度100%の鶴岡市民
「何事も見て・やってみる」がモットーです。
民芸品や立体造形に興味があります。
この記事を書いたヒト
長澤 久美
ライター:酒田在住の一児の母、子育て奮闘中
大食いなのでいろんなお店へ通っています。
いろんな人の話を聞くのが好きです。
この記事を書いたヒト
庄司 あやの
デザイナー/ライター:生粋の酒田っ子。
食べることが大好きなため食事制限を諦め運動中。
自然と動物に毎日夢中。
この記事を書いたヒト
佐藤 太一
ライター/カメラ:3年前に仙台から移住。
住居の目の前がお墓で夜が少し怖い。
ビジネスホテルでお湯を沸かすのが好き。
\ 今読んでいるのは「モノ」の記事です! /
\ 今読んでいるのは「コト」の記事です! /
モノの記事一覧へコトの記事一覧へTOPへ戻る

お問い合せはコチラ

フォーム

このページは校正確認用のプレビューページです。
URLを他者へ共有しないようご注意ください。