MOTCHED!GOURMET

編集部イチ推し!庄内の美味しいパンをご紹介

庄内地域には素材や製法にこだわった、知る人ぞ知る素敵なパン屋さんがいっぱい!庄内地域の人気のパン屋さんを訪ね、その美味しさとこだわりをお伝えします

August 16, 2025

焼き立ての香ばしい匂い、サクサクからふんわり、しっとりまでバリエーション豊かな食感。

そしてひとつひとつに込められた作り手のこだわりと情熱。

“美味しいパン”はいつも私たちの心と胃袋をとらえて離しません!

美味しそうなパンを探してトングをカチカチ…至福のひとときです。

今回の記事では、庄内にある美味しいパンに出会えるお店を訪ねて、そのお店イチ推しのパンをご紹介します。

さぁ、あなたも一緒に最高のパンを探す旅へと出かけましょう!

【酒田市】Bakery Direct (ベーカリー ディレクト) 

開店前からお客さんが並び始める人気店
パンの陳列にもこだわりが感じられます

クリエイティブ精神あふれるパン作りで、新しい美味しさを“演出”

酒田駅から徒歩約5分の場所にあるBakery Direct(ベーカリー ディレクト)。

米粉を加えたクロワッサンや地産の小麦を用いたクレセントロールなど、独創的かつ美味しいパンが店内にところせましと並び、思わず「あれもこれも食べたい!」と目移りしてしまいます。店名は「演出する」、「監督する」という意味で、「自分ならではの美味しさや価値を“演出”したい」という店主の思いが込められています。

16種類もの小麦をパンの種類によって使い分け、酵母もルヴァン種のほか米麹をはえぬきで発酵させた米麹酵母を用いるなど、、美味しいパンの追求には妥協がありません。新作開発にも力を入れていて、「こういうの作ってみよう!」というひらめきから生まれたその日限りのパンもあるのだとか。

訪れるたびに「今日はどんなパンに出会えるかな?」というワクワク感が楽しめるのもDirectの魅力です!

モッシェド編集部 イチ推しパン!

・月山の粉雪クレセントロール

三日月形の目を引くビジュアル
外はサクッ!中はモチッと

月山高原で栽培した「ゆきちから」を、石臼で挽いた希少な小麦粉「月山の粉雪」を使ったパン。表面はサクッと香ばしく、内側は生地がみっちりと詰まって食べ応えがあり、異なる2つの食感を楽しめます。

・厚切り炙りベーコンとグリル野菜 自家製アラビアータサンド

はみ出る具材がワイルド!
あふれだす野菜とベーコンの旨味…かぶりつき推奨です!

クロワッサン生地のなかに庄内産のズッキーニとアスパラがたっぷり!さらにジューシーなベーコンの旨味も味わえるという、贅沢気分を満喫できるアラビアータ。少し辛みのあるソースも食欲をそそります。

・フランボワーズの発酵バターザクコロネ

コロンとしたかわいらしい見た目。
中にはベリー系のフランボワーズフィリングがたっぷり!

ザクザク食感の生地を頬張るたびに、甘酸っぱく爽やかなフランボワーズフィリングがとろけだし、口の中に“幸福感”広がります!香ばしさとまろやかさが絶妙にマッチした、満足度の高い一品です。

・黒ゴマチョコの高加水ミルクフランス

黒ゴマとチョコの2つの美味しさがミックス!
甘すぎず、風味や香ばしさを感じる大人な味わい。

チョコが練り込まれた黒ゴマ風味の生地でミルククリームをサンド。ピスタチオもアクセントになり、さまざまな素材が組み合わさることで一口食べることに印象の異なる奥深い味わいとなり、思わずクセになる美味しさです。

・はえぬきのクリームパン

米麹の生地ならではのみずみずしさ。
まるでシュークリーム!とろけだすスイート!

モチモチ食感のはえぬきの湯種生地の中には、とろとろの生クリームとカスタードがあふれんばかりに詰め込まれています。一口食べるごとに甘みとまろやかさに心を奪われてしまう…甘いもの好きな人にはたまらない一品!

【酒田市】湊pan

地域のイベントにもよく出店されています。
組み合わせ自由のおやつコッペパンも人気。

「パン×具材」で広がる美味しさ! 自分だけの“お気に入り”を見つけよう!

酒田市新橋にある湊pan。ここでは「コッペパンの持つポテンシャル」を実感できます。

いちごホイップあんバターなどのおやつ感覚で食べられる甘いもの系から、照り焼きチキン海老カツといった食べ応えのあるお惣菜系まで、20種もの具材をコッペパンでサンドして、バリエーション豊かな味わいを楽しめます。

よく見かけるコッペパンよりもやや小ぶりの絶妙なサイズなので、気になる味を2、3個選んで食べ比べてみるのがおすすめ!ちょっと贅沢な気分が満喫できますよ。

多彩な具材はもちろん、おどろくのは、どんな食材にもマッチするコッペパンの安定感「熱湯を加えてこねる湯種製法で2日間かけて仕上げ、ふんわり感ともっちり感を出しています。」と代表の湊さん。

あなたもぜひ、お気に入りの組み合わせを探してみてくださいね!

モッシェド編集部 イチ推しパン!

・苺とチーズケーキ

愛らしいビジュアルも魅力的。

コクのあるクリームチーズに、苺の爽やかな甘酸っぱさがアクセントになったデザート感覚で食べられるパン。甘すぎず口当たりのよい味わいなので、ついついペロリと食べてしまいます

・こしあんほうじ茶抹茶わらび餅

まさに和の甘味”全部のせ”状態!

お茶にあんこ、そしてお餅という「和」のテイストがぎっしり詰め込まれた個性派パン。パンとわらび餅のフワフワ&もちもちの共演は食べ応えバツグンで、小ぶりながらもとびきりの満足感が得られます。

・ブルーベリーマスカルポーネ庄内産くるみ

くるみの存在感バツグン!

フレッシュなブルーベリーとなめらかなマスカルポーネに、風味豊かな地元産のくるみをまぶし、まるで洋菓子のようなお洒落な一品に。香ばしい食感と上品な甘さでちょっと贅沢な気分に浸れます。

・庄内豚赤ワイン煮込

赤ワイン煮込みの庄内豚はホロホロ食感!

柔らかく煮込まれた庄内豚の旨味を、コッペパンのほのかな甘みがさらに引き立てます。

手づくりのお惣菜ならではの、素材の味わいがしっかり感じられる美味しさは、まさに小さなごちそうです。

・油淋鶏(ユーリンチー)

ぱっと見はまるでハンバーガー!

ご飯に合うおかずならコッペパンにも絶対に合うはず!のアイディアから生まれた一品。生姜とねぎのスパイシーなタレをからめた唐揚げはボリューム満点で、中華料理の美味しさをそのままに、コッペパンではさみ込みました。

湊panのコッペパンはちょうどいいボリューム感なので、ついついいろいろな味を試したくなります。

5つの味を並べてみました。この後、編集部内で取りあいとなる事態に…。

【鶴岡市】EN/ME(エンメ)

入った瞬間、焼き立てパンの香りに引き込まれます。
購入したパンは店内で食べることもできます。

心落ち着く店内で、焼き立てパンをほおばる至福のひととき

地元食材をふんだんに使ったメニューが人気のカフェレストランEN/ME。

料理はもちろん、併設のベーカリーで焼き上げられたパンの美味しさも評判を呼び、市内外からたくさんのパン愛好家が訪れています。

バターの芳醇な香りただよう塩パン、自家製山ぶどう酵母のほのかな酸味がアクセントのカンパーニュなど、シンプルながらもその味わいは奥深く「一度食べたら、また食べたくなる」という不思議な余韻を残します。

そして、おどろきなのはパン作りを「独学で始められた」ということ。「自分たちの手で作ることで出来上がったものを愛せますし、何より美味しく仕上がる」と語るのはオーナーの笹原さん。

洗練された空間と美味しいパンの数々は、オーナーとスタッフのこだわりと情熱によって生み出されているのです。

モッシェド編集部 イチ推しパン!

・塩パン

市外のお客さんも買い求める、人気の一品。
切った瞬間、バターの香りがふわりと漂います。

一見するとシンプルな普通の塩パン、でも一口食べればジューシーなバターの味わいがじゅわっと広がり、見た目からは想像できないほどの贅沢感に浸れます。生地には生クリームとはちみつが使われ、岩塩がほのかな甘みを一層引き立てます。

・しらすとミニトマトのタルティーヌ

海の恵みと大地の恵みの贅沢コラボ。
ワインと合わせて食べたくなる、上質な仕上がり。

歯切れのよいフランスパンにしらす、トマト、チーズをのせ、ジェノベーゼソースを添えた一品。それぞれの食材の持つフレッシュな風味と味わいが調和し、パンでありながらも手の込んだ料理のような完成度です。

・ドーナツ(小豆きなこ)

甘く、口どけのよいブリオッシュ生地が特徴。
小豆きなこの自然な甘さで、コーヒーにもよく合います。

塩パンに並ぶ、EN/MEの人気商品のドーナッツ。バターと卵をたっぷり使ったブリオッシュ生地は、頬張ると口の中でしゅわっとほどけます。中身は定番のカスタードクリームのほか限定の味もあり、今回いただいたのは甘く風味豊かな「小豆きなこ」でした。

・バターチキンカレーパン

カレーはスパイシーで本格的な味わい!

ザクッと香ばしく揚げられた生地になかに、スパイスを効かせたバターチキンカレーがぎゅっと詰まっています。カレー自体の仕上がりにもこだわり、辛みとともに存在感のある具材の旨味をしっかりと堪能できる本格派カレーパン!

【庄内町】カフェ余目製パン

パンの特徴を紹介する楽しいイラストがいっぱい!
おすすめのパンが一目で丸わかり

“定番人気”の味がせいぞろい!地元で愛される「まちのパン屋さん」

余目駅前の新産業創造館「クラッセ」内に店舗を構えるカフェ余目製パン。

香ばしい匂いが鼻先をくすぐり、ここのパンを目当てにクラッセを訪れるお客さんも多いのだとか。

店内には様々な種類のお惣菜パンやロングセラー商品の“マヨネーズサンド”が並び、毎日食べても飽きのこない“定番の美味しさ”として地域の人たちに愛されています。

さらに女性に人気のパンも充実していて、天然酵母で仕込み、くるみとレーズンを練り込んで丁寧に焼き上げた天然酵母のぶどうパン、ほのかな甘みが特徴の庄内産ゆきちからを100%使用した食パンは注文時のみ焼き上げるレアな商品!そしてその季節の旬に合わせた果物がたっぷりの季節限定フルーツサンドは注目度バツグン...!

お散歩のついでに「美味しいパンはないかな?」とついついのぞきたくなり、気が付けばあなたもリピーターに…!

モッシェド編集部 イチ推しパン

・天然酵母のぶどうパン

無骨な雰囲気が本物を匂わせる
‍もっちり歯ごたえ!どの食卓にも合う、でも特別感のある風味

くるみとレーズンを練り込んで丁寧に焼き上げられ、もっちりと歯ごたえのある独特な食感と自然な甘みが特徴です。毎日食べても飽きない美味しさなので、本格的なパンを味わってみたいという方にぜひおすすめです。

・マヨネーズサンド

超ロングセラー!マヨネーズとパンの相性はバツグン!
子どもから大人まで、つい手が伸びる親しみやすさ

地元で愛され続けて60年、余目のご当地パンといえばこの“マヨパン”で決まり!練乳を加えることでマヨネーズの酸味が抑えられ、ほんのり甘く、コクのある味わいで幅広い世代から支持されています

・フィッシュブーケ

歩きながらだって食べられる、この手軽さがたまらない
具材がたっぷり、ヘルシーなのにジャンクな感じが好き

ふんわりソフトな薄切り食パンで、タルタルソースを添えた白身魚のフライ、レタス、オニオンをくるんだ新感覚のパン。具材たっぷりなのにサンドイッチ感覚で気軽に食

べられるので、ただいま人気急上昇中!

・スパゲッティーサンド

焼きそばパンならぬ、スパゲッティパン!
ぎっしり詰まった具材がたまらない!ガブッといきましょう

焼きそばパンと人気を二分する定番商品がこちら。ナポリタンスパゲッティをそのままコッペパンでサンド!かわいらしいゆで玉子がアクセントになって、見た目の印象そのままの、まさに期待を裏切らない美味しさです。

皆さん、いかがでしたか?見ているだけで食べたくなるような、美味しそうなパンばかりですよね!

今回は4店舗それぞれのイチ推しパンをご紹介しましたが、

どのお店にも、ご紹介した以外の絶品パンがいっぱいです!(もっと食べたかった…)

ぜひ実際に訪れて、あなたの「イチ推しパン」を見つけてくださいね!

そして、庄内には美味しいパン屋さんがまだまだたくさんあるので、引き続き、さらなる美味しいパンを求めて活動して参ります!

「ここのパン屋さんがおすすめ!」

「このパンをぜひ食べて欲しい!」

そんな情報がありましたら、モッシェドお問い合わせフォームにお寄せください。

皆さまからの美味しいパン情報、お待ちしています!

今回ご紹介したお店

・Bakery Direct

・湊pan

・EN/ME

・カフェ余目製パン

この記事を書いたヒト
エンドウ ジュン
ライター/カメラ:酒田在住。
庄内の美味しい食べ物をこよなく愛しています。
故にダイエット中ですが結果は出ていません。
この記事を書いたヒト
石澤 マナカ
デザイナー/ライター:純度100%の鶴岡市民
「何事も見て・やってみる」がモットーです。
民芸品や立体造形に興味があります。
この記事を書いたヒト
長澤 久美
ライター:酒田在住の一児の母、子育て奮闘中
大食いなのでいろんなお店へ通っています。
いろんな人の話を聞くのが好きです。
この記事を書いたヒト
庄司 あやの
デザイナー/ライター:生粋の酒田っ子。
食べることが大好きなため食事制限を諦め運動中。
自然と動物に毎日夢中。
この記事を書いたヒト
佐藤 太一
ライター/カメラ:3年前に仙台から移住。
住居の目の前がお墓で夜が少し怖い。
ビジネスホテルでお湯を沸かすのが好き。
\ 今読んでいるのは「モノ」の記事です! /
\ 今読んでいるのは「コト」の記事です! /
モノの記事一覧へコトの記事一覧へTOPへ戻る

お問い合せはコチラ

フォーム

このページは校正確認用のプレビューページです。
URLを他者へ共有しないようご注意ください。