MOTCHED!GOURMET
一口に「かき氷」と言っても、その種類はいろいろ!モッシェド編集部イチ推しの絶品かき氷を味わえるお店をご紹介します。
August 12, 2025
30℃を超える日が続き、庄内にも本格的な夏が到来!
強い日差しにぐったりしつつも、「あれが食べたいな…」と自然と頭に浮かぶもの――
最近のかき氷はただの“冷たいおやつ”にとどまりません。
旬のフルーツをたっぷり使ったもの、香り豊かな日本茶系、そしてとろけるような口溶けの台湾かき氷まで、各店がこだわり抜いた個性派ぞろい。
今回は、庄内エリアで夏だけのお楽しみ「本気のかき氷」を味わえる4つのお店をご紹介!
ひんやり、シャリっと、ジューシーに。暑さを吹き飛ばす一杯、探しにいきましょう!
「石段詣」で有名な、出羽三山神社参道入り口のほど近くにある大川商店。多くの観光客でにぎわい、香り豊かな手打ちそばや麦きりが人気のこのお店、地元民にはボリューム満点の絶品かき氷が食べられるスポットとしても知られています。大川商店のかき氷はいちごやキウイ、マンゴーなどフレッシュな果物の果肉がたっぷりかけられているのが特徴。果物の甘酸っぱさとミルク氷のまろやかさが溶け合うことで、ひんやりと冷たく、それでいて優しい口当たりが楽しめます。
みんな大好き!「いちごミルク」の味わいをかき氷で満喫できます。とろとろのいちごソースがあふれんばかりにたっぷりとかけられ、フレッシュな甘さがお口の中に広がります!
爽やかな酸味のグリーンキウイとトロピカルな甘さのゴールドキウイがダブルでトッピングされたフレッシュ感満載のかき氷!それぞれソースも付いてくるので、“追いがけ”をすることで最後までキウイの味わいを堪能できます。
日本茶インストラクターによる厳選された茶葉を取り揃えている老舗茶屋・尾川園。鶴岡市本町一丁目にあるみゆき通り店では店内にカフェスペースが併設されていて、落ち着いた空間の中でソフトクリームやクレープ、かき氷など「お茶のスイーツ」が楽しめます。抹茶、ほうじ茶、玄米茶、和紅茶、珈琲の豊かな香りはかき氷にもよく合い、涼しさとともにリラックス気分にも浸れます。「日本の夏」を感じさせる風流な味わいのかき氷で、暑さを忘れるひとときをお過ごしください。
宇治金時に抹茶の泡クリームがふんだんに盛られ、その名の通り濃厚な美味しさ!モチモチの白玉とコクのあるあんも添えられ、抹茶特有の甘いだけではない、絶妙な渋みを引き立ててくれます。
和紅茶とは国産の茶葉を発酵させた紅茶のことで、海外産の紅茶と比較して渋みが少なく、柔らかなテイストが特徴。そんな和紅茶のかき氷はすっと抜けるような香ばしさと自然な甘さが楽しめます。
鳥海山の麓にあるご当地スーパーのグリーンストア。お惣菜に力を入れていて、新鮮な果物をたっぷり使ったフルーツサンドが人気です。11時から14時の時間帯にはソフトクリームやかき氷の販売も行われ、レジで注文してお店の外のベンチ席で待つと店員さんがお届けしてくれます。桃やいちごをはじめ、旬の果物満載の一品は思わず「ここはかき氷専門店?」と見まがうほどのクオリティ!食材にこだわるお店なので、果物の美味しさも折り紙つきです。地元民に愛されるこの味、ぜひご賞味ください!
大きく切った桃の果肉とペーストが贅沢に盛られた、まさに桃づくし!な一杯。桃のジューシーな甘さは、時間が経つごとにミルクと溶け合っていき、より濃厚な甘みへと“味変”が楽しめます。
爽やかな甘みのブルーべリーの粒、そしてソースがたっぷりとかけられた食べ応え満点のかき氷。一口ほおばるとシャリシャリとした氷とともにブルーベリーの粒がプチッと弾け、甘酸っぱさがお口いっぱいに広がります!
酒田市大宮町にある如意は小籠包や冬季限定の薬膳火鍋など、本場台湾の味に出会えるお店。夏限定のかき氷も「料理」として完成度にこだわり、素材や製法、そして美味しい食べ方に至るまで徹底しています。テーブルにかき氷が届けられたら、まずはスプーンで優しくすくってお口の中へ。台湾かき氷ならではのフワフワな食感と滑らかなくちどけをじっくり味わってみてください。繊細できめ細やかな氷と、本格具材の織り成す極上のかき氷体験が満喫できますよ。
台湾パイナップルは完熟させてから収穫するため酸味が少なく、とろけるような甘さが特徴です。コクのあるヨーグルトミルクが甘さを引き立て、心躍るトロピカルな味わいに。バカンス気分が楽しめる一品です。
台湾で昔ながらに食べられているというかき氷がこちら。小豆やピーナッツを煮込んだ八宝粥をはじめ、白玉やタピオカ、さらには愛玉ゼリー、仙草ゼリーなど異国情緒を感じる具材がたっぷり!かき氷でありながら「ごちそう」でもあるという、まさに新感覚の美味しさです。
いかがでしたか?
一口に「かき氷」と言っても、見た目や使われている具材などさまざまな種類があり、お店ごとに異なる美味しさに出会えます。
その満足感、その一杯に込められたこだわりは、もはや「グルメ」と呼んで差支えありません。今回味わったかき氷はどれもきめ細やかな氷に果物などの具材がたっぷり乗せられ、「都内だったら一杯2,000円超えるな…」と思うような仕上がりのものばかりでした。
そして、どのお店のかき氷もボリューム満点なのでシェアして食べるのもおすすめです。
食材豊かな庄内は「かき氷」も絶品!皆さんもこの夏にぜひ、味わってみてくださいね。
お問い合せはコチラ
フォームこのページは校正確認用のプレビューページです。
URLを他者へ共有しないようご注意ください。