MOTCHED!EVENT
鶴岡にいながら四国を旅した気分になれる「四国フェア」がスタートしました!ご当地グルメ&逸品がずらり、週末はエスモールへGO!?
July 18, 2025
今回MOTCHED編集部が訪れたのは、鶴岡市のショッピングモールS-MALLで開催中の「四国フェア」。
香川・徳島・愛媛・高知の名物グルメや特産品がズラリと並び、まるで旅先の市場を歩いているようなワクワク感!
にぎわう会場を歩きながら、各出展者さんに話を聞いてみたり、思わず手が伸びたおすすめグルメを実食したり。
見て・聞いて・食べて楽しんだ、“四国まるかじり体験”をお届けします!
会場は、S-MALLの1F、ヒカリの広場。
このスペースにぎゅっと詰まった“ご当地のおいしいもん”たちに膨らむ期待。
屋内開催なので、天候を気にせずゆっくり回れるのもうれしいポイント!
ブースには四国の特産品がずらりと並んでいます。
早速イベントスペースをウロウロしてみますと...
愛媛…鯛飯、みかん(柑橘系)、今治タオル、じゃこ天、坊っちゃん団子、きなこ草団子、焼酎梅
徳島…徳島ラーメン、すだち、そうめん、かずら蕎麦、わかめ、ういろう
高知…かつお、芋けんぴ、柚子調味料、柚子がり、鯛焼きラーメン、えび煎餅
香川…オリーブチョコ・そば・漬け・パスタ、讃岐うどん、骨付鳥、タコ飯などなど…
ナマモノこそないものの、「四国に行ったら買っちゃいそう!」がまんべんなく揃っています!
庄内にいるとなかなか接する機会の少ない「四国の味や文化」に、ぎゅっと触れられる今回のフェア。
讃岐うどんや鰹、みかんといった定番の特産品はもちろん、小説の舞台にちなんだスイーツや、今治タオルなど、土地の気候や暮らしを感じるラインナップも新鮮でした!
同じ“海のある地域”ながら、庄内とはまったく違う海産加工品が多く、「こんな魚もあるんだ」「この味つけ、四国らしいな」と思える発見がいっぱい!
柑橘系の爽やかな商品も目立ち、温暖な気候ならではの食文化の個性を体感できました。
遠くてなかなか訪れることができない四国ですが、こうしたフェアを通して“旅のおみやげコーナー気分”で土地の魅力に触れられるのは、なんだか得したような気持ちになりますね。
週末にオススメな本イベントは、6月6日(金)から16日(月)までの開催です!
万年金欠の編集部、様子見だけ...様子見だけ...と思いつつも誘惑には勝てませんでした。
そのうちのいくつかをご紹介します。
すだちしいたけ
なんとなく手に取った「すだちしいたけ」。
しいたけ×柑橘ってどうなの?と半信半疑で買ってみたけど…これ、想像以上にアリでした。
ひと口かじってまず驚くのは、しいたけのしっかりした旨み。そのあと、じわっと広がるすだちの香りが、後味をぐっと爽やかに引き締めてくれます
クセもなくて食べやすく、ご飯に合う...箸が止まらないタイプのやつです。
なんとなく買ったつもりが、今はちょっとリピート迷ってる。“つい買ってしまった枠”からの、嬉しい発見!
みかんもち
聞いたことはあったけれど、改めて名前のインパクトに引かれた、「みかんもち」。
食べてみると、ふわっとやさしい甘さの中に、みかんの爽やかな酸味と香りが◎。
柑橘の風味が、もっちりとした食感に意外なほどよく合います。
個包装で食べやすく、冷やしても美味しそう...
お茶と一緒にひと息つきたいときにも、ちょっと誰かにあげたいときにも使えそうな、やさしい四国のおやつでした!
このキャラクターは「みきゃん」というらしい...かわい。
さぬきうどん
数あるご当地グルメの中でも、やっぱり外せないのが香川県の「さぬきうどん」。
今回はシンプルなつゆ付きタイプを選びましたが、一口すすると、気分はうどん県。
コシの強さ、喉ごしの良さ、だしの香り...
どれを取っても、余計な演出のいらない“うどんそのものの力強さ”が伝わってきます。
特別なことはしていないのに、こんなにうまい。
だからこそ、王道の看板は伊達じゃないと感じました。
トッピングやアレンジをしても良さそうですが、まずは素うどんで一杯。
うどん県の底力、改めて実感しました。
魚まるかじり
パッケージのインパクトに惹かれて手に取った「魚まるかじり」。
一見すると“硬そう”な見た目ですが、ひと口噛めばその印象は一変。
弾力のある噛みごたえと、じゅわっと広がる味つけの深みがクセになる、満足度の高いおつまみでした。
しょうゆ味は、甘辛くて濃厚。まさに王道の“酒の肴”タイプで、ごはんのおかずにも良さそうな万能選手。
対してゆず味は、ひと噛みごとに爽やかな香りが立ちのぼり、後味もすっきり。重たくないので、間食やお茶請けにも◎。
そして個性派なのがにんにく味。がつんと香るにんにくのパンチが、魚の旨みと意外なほどマッチ。
しっかり味なのにくどくなく、食べ進める手が止まらん...
どれも庄内ではあまり見かけないタイプの加工魚食品ですが、
素材感・味つけ・食感のバランスが絶妙で、「また食べたい」と素直に思える一品でした。
ぜひ自分好みの味を見つけてみてください!
どれも手軽に買えて、それぞれにちゃんとおいしくて、気づけばつい夢中に。
ラインナップをぐるっと回るだけで、ちょっとした“食の旅”気分が楽しめました。
こういう物産フェアって、実は試してみると意外な出会いがあって楽しいもの。
気になる一品があったら、ぜひ自分の目で見て、食べて、確かめてみてください!
お問い合せはコチラ
フォームこのページは校正確認用のプレビューページです。
URLを他者へ共有しないようご注意ください。